※特に生産性のない話なので、ご興味のある方のみお読みください。
今日はちょっと趣向を変えて
普段はAIやGASといった話題を書くことが多いのですが、今回は少し趣向を変えて、ぼくの「好きなもの」を書いてみようと思います。
テーマは――仕事終わりの夜に、自炊で食べたくなるパスタ。
疲れて帰ってきた夜、コンビニ弁当で済ませれば楽なんだけど、なんとなくフライパンを握りたくなる日ってありませんか?
そんなときに、ぼくが選ぶ“ちょっとした元気の回復法”が、パスタなんです。
ナポリタン ― 甘さと懐かしさで満たされる

ナポリタンの魅力は、やっぱりケチャップがフライパンでジュワッと跳ねるあの瞬間。
部屋いっぱいに広がる香りで、気分はもう喫茶店。
玉ねぎとピーマンの香りに、シャウエッセンを加えればジューシーさアップ。
仕上げにチーズをふわっとかけると、疲れていても「今日も頑張ったな」と安心できる。
食べながら、子どもの頃の気持ちに少し戻れるんですよね。
ペペロンチーノ ― 音と香りでリセットする

静かな夜に食べたくなるのはペペロンチーノ。
ニンニクをオイルに入れて「シュワシュワ」と音が立ち始める瞬間。
あれを聞いていると、不思議と頭の中が空っぽになっていく。
味付けはシンプルなのに奥深く、食べ終わった頃には「明日はもうちょっと頑張れそうだな」と思える。
まるでリセットボタンを押したみたいに、気持ちを切り替えてくれるんです。
たらこ(明太子)パスタ ― やさしさで包まれるご褒美

そして少し特別な日に食べたくなるのが、たらこ(明太子)パスタ。
バターのまろやかさと明太子の塩気が混ざり合って、口に入れた瞬間にホッとする。
ふるさと納税で届いた博多の明太子を使うと、平日の夜でもちょっと贅沢気分。
「今日は自分に小さなご褒美をあげよう」――そんな気持ちになれるんです。
おわりに
疲れた夜でも、パスタを作ると「今日も悪くなかったな」と思える。
-
ナポリタンで元気を取り戻す夜
-
ペペロンチーノでリセットする夜
-
明太子バターで癒される夜
この3つの選択肢があるだけで、仕事帰りの道が少し楽しみになる。
あなたはどんな夜に、どんなパスタを食べたくなりますか?
もし共感していただけたら、ぜひコメントやいいねで教えてください!


コメント